自分で考え行動し、未来に向かって
よりよく生きる力を育てる

保育理念

子どもたちのより良い未来のために

乳幼児期は目には見えないけれど、子どもたちの『生きる力の土台』を育てる大切な時期です。子どもは応答的な関わりの中で、自分のやりたいことに意欲的に取り組んだり、相手を想いやったり、創意工夫をしたり。私たちはこの「目に見えない力」をじっくりと時間をかけて養っていくことが重要と考えます。この力を養うことこそ、人間の土台つまり「根っこ」を育てることであり、この「根っこ」をしっかりと伸ばすことが、目に見える部分の成長へとつながります。

遊びは生きる力を育みます

子どもは遊びを通してさまざまなことを学びます。楽しいことはもちろんですが、工夫したり考えたり、悩んだり。友だちと一緒にさまざまなことにチャレンジしたり、時にはケンカをしたり。
また、遊びは子ども自身が「やりたい!」「おもしろい!」とより深く遊び込むことで、発達に必要な経験を積み重ねていきます。この経験の積み重ねが、これからの人生をより良く生きる力の土台となるのです。

体育指導

リトミック

保育の中にリトミックを取り入れています。音楽の要素を使って、音感、リズム感、タイミンング、運動能力を育てます。

リトミック

体育指導

2回、保育時間内に体育専門講師による体育指導を行っています。

スイミング教室

スイミング教室

1回、保育時間内にナガイスイミングにおいて水泳指導を受けることができます。ナガイスイミングによるバスの送迎あり。
(4、5歳児クラス対象 任意参加)

園の一日

社会福祉法人芳善会

芳賀南保育園

〒371-0133 群馬県前橋市端気町335-2

お問い合わせ
027-269-7568

月曜日-金曜日 7:00 – 19:00
土曜日7:45 – 16:15
日曜日・祝日 閉園日

保育園見学

入園のお問い合わせや園見学など、随時お受けしています。園行事などで見学ができないこともありますので、ご希望される方は事前にお問い合わせください。

くれよんクラブ

妊婦さんや子育て家庭を応援する活動を行っています。元気保育園「くれよんクラブ」は前橋市の子育て支援事業です。開催 毎週火・木曜 10:00〜11:30

芳賀南保育園

Copyright © Hagaminami Nursery school. All Rights Reserved.